FEonline

機械いじりやモノ作りが趣味のYBJのブログです。

さて更新がしばらく滞っていましたが、2022年の10月から続いた耐摩耗チャレンジのまとめを書いていきたいと思います。 2022/10/6チャレンジノズル第1弾着弾。 チタンっぽい色ですが配合は内緒とのこと。 まず通常のPLAでプリント。というのも、他社の硬化鋼…

1年以上更新していなかった…?

どうやら1年以上更新していなかったようです。 変わらず3DPは弄ってるんですが変わったことしてなかったので… ここ最近といえば、高耐久kaikaのテストに参加しているのでそれについてのまとめを近いうちに書こうと思います。

TINMORRY PLA+

TINMORRYのPLA+を試してみました。色は白。大変靭性が高く、悪くないフィラメントだと思います。しかしTINMORRYのレギュラーPLAがあまりにも優れている為、そちらと比べるとやや扱いにくい印象を受けてしまいます。到着してから3週間たつのですが、このフィ…

TINMORRY SuperPLA

tinmorryの新しい「高強度PLA」を買ってみました。カードボード製のスプールです。いつものジッパー袋の下に何か…?どうやらビルドシートのようです。 和紙のような目の荒い紙ですね。とりあえず使う予定は無いです。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ちょっと変わった…

トラブルに向き合おう

ボランティアで、とあるメーカーのamazonに返品されたフィラメントの検品をしています。今まで10本以上検品しましたがフィラメントに欠陥があったことは一度もありません。返品理由がわからないものが大半ですが、珍しく理由がわかったものがあるので事例を…

curaの”Calibration Shapes”プラグイン

更新が3ヶ月以上空いてしまいました。 だいぶ前になりますが、curaのプラグインに”Calibration Shapes”が追加されました。文字通り、キャリブレーション用のオブジェクトを生成してくれるプラグインです。インストールすると、拡張機能に”Part for calibrati…

CANDOのフィラメント保存袋

先端3Dプリンタ用フィラメントメーカー各社から真空パック式のフィラメント保存袋が販売されています。 上の写真はtinmorryのもの。バルブ付きジッパー袋10枚と真空ポンプのセットです。しっかり空気が抜けますが、ちょっと重労働です。ポンプは何袋かパック…

Arc welderとAdaptive layer

curaのプラグイン"Arc welder"と、いつの間にか実装されていた"Adaptive layer"を試してみました。どちらも品質向上に役立ちますので是非試してみてください。 まず、アダプティブレイヤーから。日本語化したcuraでは「適応レイヤー」となっていたので気が付…

ノズルカム

ProBにノズルカムをつけてみました。プリント中に、樹脂の吐出の様子を観察することができます。 動画も撮れます。 ノズルカムはAmazonで購入した耳かきカメラを使って作りました。 アームはなんだかんだ最終的には8自由度の多関節アームになりました。関節…

小ネタ。

コネクタ関係な小ネタ。 ヘッド部をカートリッジ化したので仕様違いのセットをいくつか作っとく pic.twitter.com/YX5mE0suk8— ybjack (@ybjack1) 2021年3月12日 ホットエンドのヒーターとサーミスタの配線にコネクタつけて切り離せるようにしてみました。私…

Metal ProB始動。

いよいよテストプリント。の前にマイナートラブル。ベッドの温度が設定値よりもきっかり10℃低い温度までしか上がらず、そのままエラーで停止すると言う現象。 マザーボードとファームウエアを提供して頂いたT氏に相談し、修正したファームを入れてみるが変わ…

Metal ProB、9割完成。

暇を見ながらの作業のため時間がかかっていますが、ProBのメタルフレーム化は9割完成。稼働できる状態になりました。 マザーボードはT氏から提供されたSKR1.3です。氏によるmarlin2.xのセットアップで、UARTによる電流制御、イベントLED、冷却ファン制御等様…

マザーボード、一部焼けてました。

ProBの改造はコツコツすすめてます。先日、外したマザーボードを眺めていると… なんか焼けてます…。 一通りのパーツを組み付けて動作確認まで行なったんですがやはり正常動作を確認しています。 焼けてるのはPWMファンの関連だと思うんですがちゃんとgcodeの…

作業開始

ProBのフレーム交換作業開始しました。ああ、比較用のオブジェクト刷っておけばよかった。まぁ変化ないだろうけど… 右はProB純正のアクリルフレーム。このアクリルフレームはキットの最初の物が震災の時に落下して割れ、geeetechさんの温情で無料で送ってく…

kaika801死亡…

改造したE180にkaika801を装着。25%サイズのbenchy出力。この機種はガントリーのカバーが邪魔で造形の様子が見えない… プライムラインがこちら。フィラメントが白なので見えない… 少し眺めていると、ちょっと温度を下げたほうが良さそうだと思いノズルとベッ…

E180のベッドをリニアレール化…いまいち。

ホットエンドを換装して0.2mmノズル仕様にしていたgeeetech E180、kaika801装着に先駆けてベッドをVローラーからリニアレール仕様に改造してみたのだが…いまいちだ。 通常とは逆に、コマを筐体側に、レールをベッドサポートにつけているせいもあるが、やはり…

ProBのメタルフレーム化計画

アクリルフレームのProBはホントに華奢で、ちょっと移動しただけで歪むような繊細なやつです。A10のフレームを使ってメタルフレーム化の作業中。アングルだのなんだのをカーボンPETGで作り、ここにProBの各軸を移植して行きます。A10はEnder3のようなVレール…

curaのプリンター設定。

curaのプリンター設定について書いておきます。 いつからなのかわかりませんが、curaに新しいプリンターをインストールする際、一覧から選んでインストールするとノズル径を自由に設定できないようになっているようです(Ver4.8で確認)。 その機種に設定さ…

kaikaノズル

半導体用の精密ノズルで圧倒的シェアを誇るテクダイヤから3Dプリンタ用の超高品質ノズルが発売されました。リリースされてからもう一ヶ月。あっと言う間ですねぇ。 自分は0.1mmを購入。Mk8互換のkaika801です。改造したE180(現状は0.2mmのノズル装着)で使…

ノズル詰まりについて。

また半年空いてしまいましたが、今回は3Dプリンタのノズル詰まりについて。 まず大前提として、「ノズル詰まり」と呼ばれる症状のほとんどは、実際にはノズルは詰まっておらず、スロートでの詰まりです。 ノズルそのものが詰まることは皆無ではありませんが…

半年以上放置してた。

半年以上放置してた。その間にコロナ騒ぎはあるわ、なんやかや。まぁ主にQuoraにはまってたのもあるね。3Dプリンタ方面では、新しいフィラメントのブランドが中々良かったりカーボンpetgにはまったり夏になったらナイロンが何とか使える感じになったり。でも…

オーダーメイドの基板が届いた。

オーダーしていた基板が届いた。データを送ってから1週間、価格は日本では考えられない低価格。品質的にも差はないと思う。実際、中国製品に一定の割合で含まれる不良品を見ても、基盤そのものの不良と言うのは見たことがない。低品質のハンダを使っている…

今年の目標:LumiBEEを作る。

LumiBEEについてはこちら。 https://www.lumindustries.com/lumibee スマホの画面を光源として使うUVレジン式3Dプリンタである。オープンソースでユーザーが部品から用意して作ろうと言うものだ。スマホアプリから本体のマイコンをコントロールして動作する…

プリンタ購入(&意に沿わぬ改造…)

紙用プリンタを新調した。紙用と書かねばならないのは3Dプリンタではないという事を言いたいためだが、こんなことをわざわざ書かねばならないのは色々毒されているのだね。 新しく買ったのはキャノンのG6030。なぜこれを選んだのかというと、大容量タンク式…

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。こう言うのはまぁ普通元日に書くものだと思うけど、もう4日ですね。ところでこのブログ、何のブログなのか絞れてないんです。今の主な趣味が3Dプリンターなのでそのネタに絞るべきなんだろうけど。ああそうそう、今年は20年…

今年ももう少し。

今年も残す所2日を切ったわけで。 どうなん?れいわ。こんだけ経って「れいわ」って打っても変換候補に令和って出てこないってどいうこと?グーグル変換、元号ナメてない?(「れい」と「わ」別々だと最初の方に出てる)

挫け気味

輸入販売してみようかと手をつけた低価格の3Dプリンター。サポートのコスト等色々計算してたら余り安くはできなかった。値引きする余地はあるがフィラメント一本と送料込みにしたのであまり利益はない。が。楽天ショップで5,000円も安くリリースされてしまっ…

人類が作り出した最速の物体

人類が作った物体の中で最速だったのはマンホールのフタだそうだ。 現在の戦車砲の徹甲弾でも秒速1.8km、ところがこのマンホールのフタは秒速70kmで宇宙に飛んで行ったとのこと。 https://www.wearethemighty.com/history/that-time-us-scientists-launched-…

初めてのナイロン素材

一般用のFDM式3Dプリンタで扱う素材はPLA、ABS、それからPET-G等が主流だが、今回ナイロンが安価に入手出来たので試している。ファーストレイヤーは良好。浮き上がりとかないといいなー。機械的特性が優れているのでサーボホーンとかギヤとかに使いたい。積…

Quora

Quoraというサイトをご存知の方も多いと思う。特にfacebookユーザーは良く記事を目にするのでfacebookからQuoraに入った方も多いのでは無いだろうか。私もそのクチだ。 QuoraとはQ&A形式のコミュニティサイトで、アンドロイドアプリケーションもある。広告…